こんにちは。カウンセリングこころの羽・札幌中央店の岡本です。
ホームページのブログを書くのは、すごく久々になってしまいましたが、お陰様で充実した日々を過ごしております(^^)
今回は、本日(7/26)と明日(7/27)に大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)で開催される『環境広場さっぽろ2025』について書かせて頂こうと思います。

カウンセリングルームとして唯一の出展
今までこのイベントに出展したカウンセリングルームがあるかの正確な確認はできておりませんが…少なくとも前回と今回の出展者の中では、『カウンセリングこころの羽』がカウンセリングルームとしては唯一の出展です。
「だからどうした?」と言われてしまうと、それまでなのですが(笑)
新しい取り組み、新しい試みの最前線に立っていると思うと感慨深いものがありますね。
カウンセリングこころの羽としては、竹長先生と私、岡本の二名が参加してきます。
ここ数年で耳にすることが増えているSDGsを土台にしたイベントで、小学生や中学生のお子さん連れのご家族での参加が中心になるようです。

カウンセリングルームがイベントで何やるの?
今回のお話をいただいてから色々と社内検討した際に最初にぶつかった壁がコレです。
昨年実績では、二日間で2,000名以上の来場者だったようですが、そんなに大勢の人がいる中で安心できる環境を作りながら”カウンセリング”を行うことには少し無理があるし、ただカウンセリングの宣伝をするだけでは面白味もないし…。
初期段階では、このホームページでも提供させていただいている『バードタイプ診断®️』を使った参加型コンテンツが良いかな…とまとまりかけたものの、出展ブースの広さや人員体制のことを考えると課題が多い状況でした。

二日間・合計10回ミニセミナーやります。
最終的に出した結論がミニセミナーの開催でした。
本当は、このホームページをご覧いただく皆様に早めの告知をさせていただければ、興味関心を持っていただける方も増えたと思うのですが、正直なところ準備に時間がかかって告知までは間に合いませんでした(苦笑)
今回、来場者の傾向性から「子育て世代」に絞ってミニセミナーの内容を作りましたので、テーマは『育児のための心理学』普段、カウンセリングでお話ししている考え方やテクニックの中から子育て・育児のヒントになるような内容に絞ってお話ししてきます。
上手く撮影できるかの自信はありませんが、動画撮影もしてくるので、良い映像が撮れたらミニセミナーの様子もホームページに載せられたら良いな…などと思いつつ頑張ってきます!
子育て・育児に関するヒントが欲しいな…と考えている方は、是非、個別相談(カウンセリング)もご検討くださいませ(^^)