TAG

カウンセリング

良いカウンセリングと悪いカウンセリングの見分け方~カウンセリングの合う合わないは、どこで判断するべきか~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 初めてのカウンセリングをご利用になるときなど、「苦手なタイプのカウンセラーだったらどうしよう?」「全然役に立たなかったらどうしよう?」と不安に思ったり緊張することもあるかもしれません。 カウンセリングでは、ご相談者さまと心理カウンセラーの相性が重要ですので、万人に対して完璧なカウンセラーというのもいないのではないかと思いますが、ある […]

一般的なカウンセリングルームと『こころの羽』の違い

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 カウンセリングルームと聞くとうつ病やうつ状態の人のための場所というイメージを持つ方がまだまだ多いかもしれません。 実際に私たち『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』でもうつ病やパニック障害、社会適応障害などにお悩みで心療内科や精神科病院と併用してくださる方もいらっしゃいます。 もちろん、それはカウンセリングルームとしての役割の一つ […]

無料相談の受付状況について~カウンセリングこころの羽が描く未来~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 以前、『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』では、“無料相談”を受付しておりましたが、現在は休止させていただいております。 大変申し訳ございませんが、金額の負担が少ないご利用をご希望の場合は『傾聴プラン(50分3,500円)』のご利用をご検討いただけますと幸いです。 まずはWEBでセルフチェックがオススメ 前述の通り、無料相談の受 […]

カウンセリングでビジネススキルアップ?!~札幌中央店のカウンセリングで学ぶことができるビジネススキルとは~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 カウンセリングとビジネススキルと聞くと共通点が少ないように感じるかもしれませんが… 私の場合、少し特殊な経歴を持つカウンセラーとして活動させていただいております。 “20代前半での芸能活動、20代から30代にかけてのサラリーマンとしての経験。” これらは一般的なカウンセラーの経歴から比べると少し違和感を覚える内容ですよね(汗) しか […]

カウンセリング事例|うつ病、うつ状態のご相談について

カウンセリング事例について この『カウンセリング事例』のカテゴリーでは、様々なお悩みの対して『カウンセリングこころの羽』ではどのようなサポートが受けられるのかをご紹介させていただきます。 実際のカウンセリングでは、ご相談者さまごとに個別のサポートを担当する心理カウンセラーと一緒にサポート方法を決めていく流れとなります。 一つの参考例としてご一読いただけますと幸いです。 ※このカウンセリング事例でご […]

自分を変えたい…成功するためには…~自分を変えたい時の考え方…変化と維持のバランス~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 日々カウンセリングを行っていると「自分のことを変えたい」という方々にお会いする機会がよくあります。 この「自分のことを変えたい」という考え方は、誰もが感じることかもしれませんね。 もちろん、「もっと成長したい」「より良い自分になりたい」という気持ちは非常に素晴らしい考え方です。向上心があり今の自分に満足せず、より良い自分になりたいと […]

日常生活で意識する自己承認~日常の中でできる自己肯定感を高める方法~

先日、いつも利用しているコインパーキングで最後の1台で駐車することが出来ました(^^)このこと自体は、とくに“特別”な出来事ではないのかもしれませんが、私の場合は「小さな体験を最大限に利用している」と気づきましたので、ブログを通じてその方法や考え方を共有させていただこうと思います♪

うつ病やうつ状態…その時の脳内は…~神経科学とカウンセリングの分野から考えるうつ病、うつ状態~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 先日、カウンセリングの合間に自己研鑽として『カールソン神経科学テキスト 脳と行動』を読んでいた時に興味深い記載を見つけました。 今回は、「うつ病」や「うつ状態」をカウンセリングの分野だけでなく、神経科学の分野からも考えてみようと思います(^^) ◆そもそも、神経科学って…? Wikipediaでは… 神経科学(しんけいかがく、英語: […]

“薬に頼らず改善”を成功させるポイント~うつ病やうつ状態、様々な悩みを薬に頼らず改善するヒント~

こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 「薬に頼らず改善」と表現すると、私が「投薬治療」の否定派だと誤解させてしまうかもしれませんので、最初に私自身の考え方を書かせていただくと… 私は、薬による治療に対して「否定派」でも「肯定派」でもありません。 数年前の話になりますが…実際に私の父が「うつ病」になった時に「薬は飲みたくない」という意思を尊重して、薬を使わない治療方針の心 […]