うまく休めなくてもいい
こんにちは、札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』杉野です。 休むといえば、音符の休符記号のマークは、どんな形だっただろう。そう思って、想像してから、答え合わせをしてみたら、自分の想像していたのが、向きが反対だったりして、本物と違ってました。 さて、今回は、「うまく休めなくてもいい」というお話です。 うまく休めないことに落ち込む日々 「休めた気がしない」「休むのが下手」「ちゃん […]
こんにちは、札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』杉野です。 休むといえば、音符の休符記号のマークは、どんな形だっただろう。そう思って、想像してから、答え合わせをしてみたら、自分の想像していたのが、向きが反対だったりして、本物と違ってました。 さて、今回は、「うまく休めなくてもいい」というお話です。 うまく休めないことに落ち込む日々 「休めた気がしない」「休むのが下手」「ちゃん […]
こんにちは、札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』杉野です。 家の物を片付けていると、昔使っていた物が出てきて、あの頃は、あれをがんばっていたんだ。この頃は、こんなことを考えながら過ごしていたな。そのように懐かしくなりました。 さて、今回は、「自分はすでに充分がんばっていると認める」というお話です。 つい、自分に、「もっと」を要求してしまう 「結果が出ず、がんばらなければならな […]
こんにちは、札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 私は、今日は余裕がある、時間があるなと思っても、いつの間にか、時間がなくなって、慌ててしまいそうになることがあります。不思議なものだなと感じています。 さて、今回は、「もっとゆっくりでいい、もっと少なくていい」というお話です。 挽回したくなる気持ち 「今日も何もできなかった」「つらい気持ちが続いて、やることをやれて […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 今回のテーマは、「期待」。余談ですが、私は、買い物の際、自分の買いたい商品が、たまたま割引をしていないか、ついつい「期待」してしまいます。期待というのは、本当に、ついついしてしまうものと感じています。 さて、本題の、「期待を修正して、心を楽にする」というお話です。 苦しいのは、期待と違ったから 「うまくいかない。」 […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 あなたは、安心できる場所、ホッとする場所は、あるでしょうか。私は、カフェや本屋にいるときに、そういう気持ちになることが多いです。 今回は、「安心できる場所や時間を大切にする」というお話です。 つらい環境にいるからこそ、つらいと感じる 「生きづらい」「つらい」そういうときは、現在の環境がそう思わせているところも大きい […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 今回のテーマは、「反応」。反応といえば、個人的には、大きな音とか周囲の会話の音が気になりやすいので、日頃の生活の際に、耳栓を活用しようかなと考えたりしています。 さて、本題の、「反応だけで1日が終わっていないか」というお話です。 反応だらけの1日 「毎日、どっと疲れる」「休んでいるつもりなのに、疲れが取れない」そん […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 今回のテーマは、「限界を見積もる」。見積もるといえば、買い物のときに、商品の値段を予想してから実際の値段を見る。そんなことをして楽しんでいることがあります。予想は、なかなか、当たらないものですが。 さて、本題の、「自分の限界を高く見積もりすぎない」というお話です。 ついついがんばりすぎてしまう日々 世間、職場、家庭 […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 あなたは、日々の楽しみ、どんなことがあるでしょうか。私は、家で、プロ野球を観るのが楽しみの1つです。 今回は、楽しいことをすることも意義あることの1つというお話です。 義務や、やるべきことを優先しがちな毎日 「将来のためにがんばらなければならない」「疲れているけれども、怠けていられない」「やらなければならないことが […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。 今回のタイトルにある、「ハードル」。余談ですが、陸上用のハードルの上を颯爽と跳んで、駆け抜ける人は、すごいなと思います。私は、1つのハードルすら跳べないと思います。 さて、本題である「日々の生活のハードルを下げてみる」というお話です。 日々の苦しさと自分に課しているハードル 「生きづらい」「がんばっているのに評価さ […]