機能不全家族を捉える~アダルトチルドレンを理解するために~
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 今回は機能不全家族に着目し、その代表とされているアダルトチルドレンに焦点を当てていきたいと思います。 機能不全家族とは、幼少期に子供にとっての“心の安全な基地”であること、その中で子供が“自己”を十分に発達させることが出来ること、これらが本来の健康な家族の機能と言われているが、これらが得られず、育った家族のことを言 […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 今回は機能不全家族に着目し、その代表とされているアダルトチルドレンに焦点を当てていきたいと思います。 機能不全家族とは、幼少期に子供にとっての“心の安全な基地”であること、その中で子供が“自己”を十分に発達させることが出来ること、これらが本来の健康な家族の機能と言われているが、これらが得られず、育った家族のことを言 […]
こんにちは。札幌市の中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 今回は前回の記事で反響があった“HSP”を更に深く知るために第2弾!! “物事を否定的に受け取る考え方”に着目し、その原因などを探っていきたいと思います。 前回の記事も参考にして頂きながら、今回も是非一読してください♪ 幼いころのトラウマが… まずは“トラウマ”に焦点を当てて考えていきます。“トラウマ […]
こんにちは。札幌市の中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 皆さん、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?私は4日程お休みを頂き、稚内方面まで旅をしに行きました。片道5時間の長旅でしたが、広大な大地と海、美味しい宗谷牛に癒され、素敵な旅となりました。 そんな中で私が感じたこと…寒い地域とうつ病に関連があるのではないか?というテーマを今回は考えていきたいと思い […]
こんにちは。札幌市の中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 さっそくですが、皆さんは“自己肯定感”という言葉を聞いたことがあるでしょうか?最近は自己肯定感に着目した書籍がたくさん出版されているのを良く見かけます。 この言葉を詳しく知っている方はあまり少ないと思い、今回のブログは“自己肯定感”に着目していきたいと思います。 自己肯定感って何? “自己肯定感”というのは、自分 […]
こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の岩本です。 今回は若い世代に多く発症すると言われている“新型うつ病”に着目していきたいと思います。 私自身もこの“新型うつ病”と診断され、治療していた時期があります。 そのときの経験も踏まえて、どのように工夫して乗り越えてきたのか…記載していきたいと思います(^^) うつ病のイメージは…? 皆さんは“う […]
こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岩本です。前回は私が自分の身体の異変に気付いた時期までご紹介させて頂きました。 今回は人前で『食事』が出来なくなった時のエピソード、その時の症状・気持ち等を書いていこうと思います。 食べたい気持ちはあるのに、喉が通っていかない 実習が終わり、国家試験のため、日々勉強漬けの毎日を過ごしていました。 そんな日々の中の癒しは、昼休みに食べる母の手作り […]
こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 本日は、札幌中央店を中心にご予約をいただいているスケジュールでした(^^)朝一と夕方以降は、自店でご予約いただいていたのですが、1ヵ月ほど前にご予約いただいていたリピーターさんからのご予約を『メンタルサポートここころ』さんの一部屋をお借りするかたちでいただいていたので、午後の2~3時間で少し外出。 スケジュールに少し余裕があったので […]
こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 新学期、新年度、新生活がスタートする4月も中旬に入り、少しずつ新たな生活にも慣れてきた頃でしょうか?環境が変化するときにつきものの「我慢」ですが、「やる気」や「モチベーション」を維持するためにも「我慢」を減らしてストレスを軽減することがとても重要です。 「我慢」という言葉は、「努力」という表現に変えることも出来ますが、今回は分かりや […]
こんにちは。札幌市にある『カウンセリングこころの羽』の岡本です。 日常生活の中で頑張れば頑張るほど増えていく「悩み」…。あなたは、今、どんなことで悩んでいますか? 私自身も20代の頃と比べれば30代後半になった現在では、悩みの種類も変化しており、以前ほど「落ち込む」という状態になることは少なくなってきました。 それでも、日々の中で「こんな時、どうしたら良いんだろう?」「誰かからアドバイスをもらいた […]