日常で、自分と向き合う環境を作る

こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。

音楽を聴いていると、楽器ごとの良さがあるなと思います。
ただ、今は、楽器の特徴や違いに詳しくないので、これから興味を持って知っていって、より音楽を聴くのを楽しめたら良いなと思っています。

さて、今回は、「日常で、自分と向き合う環境を作る」というお話です。

楽に過ごすためのはじまり

ニモと海の中

「つらい・・・」
「苦しい・・・」

そういう日々が重なると、やるせなくなるものですよね。

そんなときに、楽に過ごすための入り口として、自分を知ることは大切です。

「何につらさを感じるのか。」
「何に苦しさを感じるのか。」

自分は何を感じているのか、自分というものが何もわからないと、どう対処してよいかわからないからです。

1人の時間を作る

「そうはいっても、自分との向き合い方がわからない・・・」
そういう場合もあるといえます。

そんなときには、まずは、1人でいる時間を作ることは大切だといえます。

誰かといると、
「あれを気にしなきゃ、これを気にしなきゃ」

そんなふうに、自分のことを考える時間は後回しになります。

一方で、1人でいると、自分が考えたことに注目しやすくなります。

1人でいる時間を作ることで、自分と向き合う環境を作る。
それは、日常的に、自分と向き合う上で、大切なことだといえます。

刺激を遮断し、適度な刺激だけ残す

ロールケーキとリラックスタイム

「1人でいる時間はあるけど、自分と向き合えない・・・」

そういう場合は、刺激を遮断し、適度な刺激だけを残すことが大切だと言えます。

1人の時間があっても、スマートフォンで動画をみたりしていては、考える時間がなくなってしまいます。

もちろん、そうした自分が過ごしたい時間を過ごすことも大切ですが、自分と向き合うためにはそれらを遮断する時間も必要です。

そうすることで、
「何もすることがないから、自分について考えてみようか」
「自分は、どんなことを考えているんだろう」

やっと、そんなふうに思うことができます。

一方で、何も刺激がないのも、かえって考えづらくなる場合もあるかもしれません。

そのため、散歩しながら、心地よい音楽をかけながらなど、思考を邪魔しない程度の刺激は、必要だといえます。

そのような環境と時間を作ることで、気分転換にもなり、自分と向き合う時間を作ることを習慣にすることにつながります。

そうすると、自分のことがわかってきて、楽に過ごすことにつながるといえます。

最後までお読みいただきありがとうございます!

『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』杉野誠