「自分」に多くを求めなくてもいい

こんにちは。札幌市中央区にある『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の杉野です。

私は、なぞかけを考えるのが好きで、たまに1人で考えたりしています(笑)。
1人でゆっくり考える分には、思いついたりするものですが、他の人にお題を出してもらって即興で思いつくのは、なかなか難しいので、すぐに思いつくことができるようになれば良いなとか思ったりします。

さて、今回は、「自分に多くを求めなくていい」というお話です。

自己否定する日々

コーヒーと本と花

「あんなことを言ってしまった」
「何もできなかった」
そんなふうに、自分の悪かったところを意識し、悩んでしまう。

そんなことはないでしょうか。

「また同じ失敗をした」
「なぜこんなこともできないのか」

そういうふうに、同じミスが続いたり、うまくいかないことが続くと、なおさら自分を責めてしまうかもしれません。

自分に多くを求めている

見方を変えると、自分に多くを求めているともいえます。

「自分は、これくらいできないといけない」
「自分は、しっかりしないといけない」

そんなふうに、どんどんと「自分」にたくさんのものを求めているのです。

しかし、実際には、そんなに何でもできるわけではありません。
むしろ、できないことだらけ
ともいえます。

求めるものが多いと、自然と、できなかった部分ばかりが見えてしまって、
「自分は、ダメだ」
そういうふうに思うことが繰り返されていきます。

他人を持ち出して、自分に多くを求めてしまう

晴れやかな景色

「周りの人はちゃんとやっているのに」
うまくいかないと、周囲の人と比べたくなるものですよね。

たしかに、周囲の人は、しっかりやっているかもしれません。
ただ、その人と自分とでは、異なるというのも事実です。

異なる者に対して、同じものを求めること。
それ自体、本来、難しいことを求めているともいえるのです。

「他人ができているから、自分もできないといけない」
「みんなやっているから、自分も無理してでもやらないといけない」
そういう形で、他人を持ち出して、自分に多くを求めてしまう。

つい、やりがちですが、それは、本来、自分に、難しいことを求めてしまっているともいえます。

当然、難しいことはできないので、
「全然ダメだ」
そんな風に、また自己否定に繋がってしまいがちなものといえます。

「自分」に多くを求めなくていい

自分に多くを求めるというのは、他人ではなく、自分に原因を求めることが多いということでもあります。
つまり、それは、他人のせいにすることが少なく、優しい人、誠実な人であるともいえます。

そうした優しさに助けられている周囲の人も多いといえるため、それ自体は、素敵なことです。
一方で、自分に多くを求めすぎると、やはり、つらさ、苦しさも膨らんでいきます。

つまり、肝心の自分が苦しんでしまうのです。

そんなときは、「自分」に多くを求めすぎていなかったか。
それを振り返ってみることが大事
だといえます。

たしかに、できることは多い方が良いかもしれません。
人と円滑な関係でいられた方が良いかもしれません。
他にも、できた方が良いことを挙げると、キリがありません。

一方で、自分ができることに関しては、キリがあります。
限界があります。

そうであれば、「自分」ができることだけを「自分」に求める。
それで十分
だといえます。

そして、できていないことに目を向けていたところを、すでに、できているところに目を向けてみる

「自分は、あれが得意だな」
「自分は、これができているな」

そんな風に、できていることに目を向ける時間を増やすことで、

そもそも、今の自分で十分である。
そういう意識を持つことにつながり、それは、心を楽に過ごすことにつながります。

最後までお読みいただきありがとうございます!

『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』杉野誠